上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
長崎県五島市でPR指針策定とシティプロモーションのアドバイザーをしている。
いよいよ、指針のリリースが目前。庁内マネジメントを大事にした、とても意欲的な内容だ。
ということで、月曜日に現地訪問。
9時〜17時の仕事だが充実感あり、疲れない。
しかし!
五島って南国だと思っていた。寒い!
ちょっと防寒に油断していたので、たちまち風邪をひく。
月曜夜に福岡空港・羽田空港経由で、深夜、海老名の宿に着いた頃は、いささか増悪。
火曜は研究室で早朝から仕事の予定も、睡眠確保を優先して午前遅くに出校。
最低限の仕事をこなす。
相変わらずよくないが、恐れていた高熱や関節痛、強い倦怠感や酷い咳などは無い。
とはいえ、学部教務委員会は専ら聞くだけ。
火曜夜は浜松帰宅予定をキャンセルし、本厚木泊に変更。
水曜日午後は自治大学校で自治体広報戦略の授業。140分。この時点でだいぶ軽快。
自治大学寄宿舎で湖南市研修会の資料と教室会議議事録を作成し、早めの就寝。
今日は朝一で同じく自治大学校でシティプロモーションの授業。140分。
授業終了後に立川駅から南武線。
静岡県菊川市の魅力創造ワークをコーディネート。150分。
この間に柚月裕子の『孤狼の血』を読み終える。傑作!
で、今は、若干の不安はあるが、まぁ元気。
なかなかにタフである。
- 2018/02/01(木) 17:04:13|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0