浜松の風が強すぎて消耗してる
( ;´Д`)
昨日は大阪。いろんな自治体の広報担当の方がちょびっと集まって、飲み。
楽しかった〜!
伺ってよかったですな。
軽く、サクッと飲むだけとか言ってましたが、二次会にも回り、いろんな話で盛り上がりました。
こちらへ回る前に、大阪人権博物館へ。
人工呼吸器を装着してる子供たちから始まり、エイズ、ハラスメント、LGBT、公害、沖縄、アイヌ、コリアン、身分制度、部落差別、いじめ…
広範な課題に気づきを与えようとする意欲的な展示でした。
一方で偏向した展示であり、子どもたちに希望が与えられない内容であるとの首長判断で、大阪府・市からの支援が2013年度から打ち切られ、さらに2015年には市からの土地明渡要求、土地賃借料も求められ裁判になっているとのこと。
現在の展示のどのような部分が偏向なのか、なぜ子どもたちに希望を与えられないのか、よくわかりませんが、少なくとも私には、多くの人々が訪れ、人権について考える契機とはなる、意義のある施設だと思いました。
- 2016/02/21(日) 23:45:15|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0